-
2023.09.05
samusamu西へ行く
こんにちはsamusamuです。
タイトルにありました通り、上野発06:20東海道本線の熱海行普通列車グリーン車でいざ出発。
練りに練った普通列車乗り継ぎプラン。
ところが、グリーン車の平屋席、1階席、2階席のどこも満杯。
やっとこさ探し当て4号車12A席確保。
フゥ~ッ‼先が思いやられる⤵️
気を取り直してここで駅弁タイム。
休日なので朝のお麦汁とカニカマのお供とともにいただきます。
お腹も満たされて朝早かったせいかちょっとウトウト。
8:19熱海駅着
さて次はと、8:23沼津行きに乗らなくては!
ところが15両編成から降りてきた乗客がかなりの乗り継ぎで4両編成に殺到(通称 熱海ダッシュ)。
こちとらトイレにも行きたいし、そんなときに限って激混み。
8:23は断念😓
“あっそうか さっきの方々は「青春18きっぱー」だな”
※青春18きっぷとは期間限定で全国のJR線が5日間乗り放題、料金は12,050円 1日換算2,410円 今の季節は夏用7月20日から9月10日まで 特急、新幹線は不可※
残り約1週間で使いきるため混んでいるんだな。またまた先が思いやられる😅
ここで頭のシフトチェンジとトイレタイム👍
熱海といえば退避線の無い唯一の新幹線ホームを持つ駅
特急券を追加購入し、6番線ホームへ🚅
8:43発のこだま707号を待つ👮
2台通過ののぞみ号をやりすごす。
最後尾16号車自由席は定員75名に対しわずか10名の乗客😄😄😄
早速7E席へ
なぜE席かって?それはこれ😀
です。
名峰を臨むならこの席です。
最速ののぞみのダイヤをかいくぐって新幹線各駅に止まる合わせ技を持つこだま号、はしってる時はぶっ飛ばしです✨
浜名湖通過
名古屋着10:37
京都着11:34
京都発11:36
快調に飛ばすこだま号
んっ!ここでよく見かける看板が新幹線からよく見えるんですよ。今日5回目
大阪に本社をおくセブンツーセブンという化粧品メーカー(美容室専売で小売り不可)の広告看板だそうです。
京都を出て15分定刻11:51新大阪着
16号車から自分含めて4人降車‼
超快適な移動です。
こだま号 最の高❕🚅👮
淀川を渡り
正午過ぎ大阪駅到着
こうのとり号が止まってる🚃
5時間40分の旅
お疲れ様でした俺😄
つづきはまた次回
samusamuでしたぁ👊
-
2023.09.01
ななつぼし
今日のランチは
当社管理ビル1Fのななつぼし
四川坦々麺のお店
初めてなので坦々麺白胡麻
辛さ3倍
辛さ良し、しびれ具合が気持ち良い😌
味は最高でした。
ただ、器が深く最後の方が
ちょっと食べにくかったかな・・・
つぎは、有料辛さ10倍で
残暑を乗り切るぞ😁
暑さに負けるな
がんばれ日本 F
-
2023.08.29
町のお蕎麦屋
こんにちはsamusamuです
あまり、教えたくないのですが、時々うかがっているお店
上野の「おきな庵」
建物も相当年季入ってます。
芸能人の方も何名かいらしてるみたい。
先ずはビールと油揚げの甘辛煮で。
これが呑兵衛のここでの定番
ほろ酔い気分になったら、ポン酒にチェンジ
この店の名物は「ねぎせいろ」
ゲソと葱のかき揚げ天麩羅が温かいつけ汁にもり蕎麦を手繰り頂きます
ファンが多くかなりの方が召し上がってます。
自分はカレーせいろにその天麩羅を入れていただきます。
これまた最の高なんだなぁ⤴️⤴️
蕎麦屋に長居は不粋。
チャチャッと食ってご馳走様。
ではまたsamusamuでしたぁ
-
2023.08.28
伊勢角屋麦酒
こんにちはsamusamuです✨
新橋駅のガード下、エキュートエディション新橋の中のお店。
夜はビール🍺で1杯飲る店。
ランチは蕎麦や蕎麦セットなどなど。
今日は温かい蕎麦とカレー🍛セット。
蕎麦屋にしては珍しいキーマカレー風の物😆😆😆
美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
ではまたsamusamuでしたぁ👊
-
2023.08.28
- カテゴリ:
- | タグ:
-
弘善坊
駅前ビル一号館にある弘善坊に行きました。
Bセットを注文したつもりだったのですが、なぜか普通の
タンメンが単品で来てしまいました。
エアコンが効いたお店で、熱いメニューを食べようと
していたのですが、店内の空調の調子が悪く、暑い中で
暑いものを食べることになってしまいました。
タンメンは美味しかったですが、半チャーハンとアサリが
マイナスされているにも関わらず、Bセットよりも料金が
高く、少し悲しかったです笑。
営業H
-
2023.08.27
宇都宮ライトレール
こんにちはsamusamuです
8月26日に開業した宇都宮ライトレールを見て来ました。
ホントは乗りたかったのですが、予想を遥かに上回る大盛況大混雑で待っているうちに熱中症になりそうなので次の機会にすることに
駅前や駅ナカでは色々なイベントが行われていました。
やっぱり皆さん商魂逞しいですね
このライトレールは次世代の地方鉄道を担えるか、注目されています
道路上や専用軌道、高架部分など多彩な走り方をしているみたいです。
工業団地に働く方たちや周辺住民の新しい脚となるでしょう
そんなことで今日はここまで、帰りの車内ではいつもの
駅弁タイム
いただきます
ではまたsamusamuでしたぁ
-
2023.08.25
- | タグ:
新橋カリカル🍛
こんにちはM🌻です。
新橋駅前1号館、地下街から入ってすぐの
カレーハウス「新橋カリカル」へランチに
行って来ました
いつも行列で断念していたのですが、
今回は休憩時間がずれたので入れました
入口の発券機で欧風チキンカレーを
座って間もなくカウンター越しに受け取り
ましたが、大きいチキンがゴロゴロ入っていて
美味しかったです
たくさん種類があったので、次は違うメニュー
にチャレンジしたいです
-
2023.08.24
魚や
新橋の柳通り沿いにある魚やにお邪魔しました。
以前日本橋を歩いているときに同じ店名のお店を見つけ
ましたが、一緒のお店みたいです!
初訪問なので、魚づくし定食を注文◎
なんと、1,000円で「刺身」「焼魚」「煮魚」に「フライ」
までついていました。
大満足!
営業H
-
2023.08.23
道の駅のかき氷
こんにちはkです
先日訪れた栃木県の道の駅「どまんなかたぬま」にて食べた
日光天然水 蔵元「松月」の桃ミルク
最近は、道の駅でも天然かき氷が食べられるなんて
なんとも嬉しいことです。
上に桃がのっていて、中にもたくさんの桃が入っていて
桃好きにはたまらないかき氷でした。
-
2023.08.23
赤舟
ニュー新橋ビルの地下で長く営業されている赤舟で、
ランチで人気のナポリタンを頂きました。
つい卵を追加してしまったところ、ボリュームたっぷりの
オムナポリタンが到着しました笑。味噌汁がついているのも
昭和っぽくて素晴らしいですね!
ウインナーではなく魚肉ソーセージだったのにはビックリ
しましたが、美味しく頂きました◎
営業H