スタッフブログ 60ページ目

  • 2021.11.24

    カテゴリ:
     | タグ:

    イカ焼き~ くコ:彡

    こんにちはkです。

    先日 大阪に行ってきました。

    地上も地下も人・人・人で久しぶりに人酔いしてしまいました。笑

    阪神名物「いか焼き」を食べに、「阪神百貨店 スナックパーク」へ

    相変わらず、すごい行列ができてました。

    いか焼きの写真があまりにも下手で美味しさが伝わらなさそうなので

    割愛させて頂くことにいたしました。(*ノωノ)

     

     

     

  • 2021.11.22

    カテゴリ:
     | タグ:

    テイクアウト

    今日のランチは

     

     

    ニュー新橋ビル1Fの台湾ラーメン味仙

     

     

    テイクアウトで頂きました (o^―^o)ニコ

     

     

    Aセットのから揚げ&揚げ餃子

     

     

    ラーメンは、一番辛いエイリアン

     

     

    超激辛の台湾ラーメン……旨いでも辛い 😈  (;^_^A

     

     

    コロナも沈静化し、新橋の町もだいぶ活気が戻ってきたような気がします(⌒∇⌒)

     

     

     

    コロナに負けるな

    がんばれ日本    F

  • 2021.11.19

    カテゴリ:
     | タグ:

    やっと・・・😊

    こんにちは🍒Mです。

     

    緊急事態が解除されて、感染者も減り、

    お互いにワクチンも2度接種しているので

     

    何年かぶりに友達とご飯に行って来ました

    お互いに仕事終わりだったので、あっという間でしたが

    食べて話して楽しい時間でした

     

    18:30くらいに会ったのですが、その時間がお店も一番の

    混み具合いで、21時位には静かになってしまいました

     

    お店の方も人は戻ってきたけど、引きが早い・・・と言っていました。

     

     

    このまま少しづつ、元の生活に戻れるといいですね

     

  • 2021.11.18

    カテゴリ:
     | タグ:

    ポータブル電源

    おばちゃまです 

     

    非常時・緊急時・停電時等に絶対用意して

     

    おかなくてはと思いつつ、やっと購入しま

     

    した・・・

     

    ポータブル電源とソーラーパネル 

     

    いつ何が起こっても不思議ではないので

     

    日頃の準備・備えは本当に大切ですよね・・

     

    会社では2ケ月ごとに防災会議を実施

     

    しています。

     

    おばちゃまのあるあるは購入したら

     

    置きっぱなしパターンが否めないので

     

    毎月の定期充電・非常食等の期限チェック

     

    などを怠らないよう気を付けます 

     

             新橋のおばちゃまI

     

  • 2021.11.17

    ニュー新橋ビル居酒屋居抜き物件

    新橋SL広場目の前のシンボルマーク的なレトロな商業ビル

    ニュー新橋ビルの地下飲食店の居酒屋居抜き物件が出ました

     

    最近お問合せの多い、コンパクトな店舗物件です。

    7.4坪。居酒屋、BAR,スナック等色々と検討出来そうです

     

     

     

    ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせください。

    I

  • 2021.11.16

    カテゴリ:
     | タグ:

    Food security

     

    Food security

     

    世界各地で異常気象が頻発し、農業への打撃が甚大になっています。

    猛暑、干ばつ、豪雨、豪雪、台風、ハリケーン等の自然災害によって農産物の収穫量が減少し、需給が逼迫して高騰する懸念が報じられています。

     

    日本政府は、2050年までに実現を目指す「みどりの食糧システム戦略」の概要を発表しました。

    これは、地球温暖化や自然災害、ESG(環境・社会・企業統治)など、長期視点から食料の安定供給のための対策として、下記の項目を挙げています。

     

    1. 化学農薬の使用量を50%低減

    2. 輸入原料や化石燃料を原料とする化学肥料の使用量を30%低減

    3. 耕作面積に占める有機農業の面積を25%(100ha)に拡大(現状は0.5%)

    4. 農林水産業のCO2排出ゼロ化

    5. 30年までに食品製造業の労働生産性を最低30%向上

     

    1.2.→現在のところ日本の農産物残留農薬が欧州連合(EU)の基準を数十~数百倍超えており、輸出できない。

    3.→イタリア、フランス、、米国には200ha、中国は300haの有機農園が既にある。

     

    日本の食料自給率(カロリーベース)は、令和2年度は37.17%となり過去最低となりました。

    特に主要穀物の自給率は小麦15%、大豆6%、トウモロコシ0%と瀕死の状況です。

     

    日本はこれらの農産物や畜産類を海外から安く輸入調達するために、遺伝子組換種子や成長ホルモン剤(エストロゲン)を使用したものを選択しなければならない状況に陥りつつあります。

     

    食料政策は、国の安全保障上、最も基本的重要な項目です。先進国といえる国はすべて100%以上の自給率を誇っています。

     

    自国民向けの食糧を十分に確保したうえで輸出力も確保しておけば、世界的な災害で物流が止まっても国民は飢えることがありません。

     

    国は生産者を手厚く支援し、日本人が安心して食べられる農産物や畜産物をスーパーに並べてほしいものですね…..rangert1

     

  • 2021.11.15

    岡むら屋跡地

     

    新橋の岡むら屋が閉店し、スンドゥブ屋さんになるようです。

    スンドゥブ 中山豆腐店

     

    岡むら屋さんも非常に繁盛しているイメージでしたが、なんと

    全店舗閉店で、ブランド自体が無くなってしまうそうです。

     

    牛肉の値段高騰なども影響しているのでしょうか。アークランドさんは、

    ニュー新橋ビルで業態を定期的に変更していますが、どの業態も

    サラリーマン受けが良い印象なので、今回も楽しみですね◎

     

    営業H

     

  • 2021.11.12

    ガーデンでととのう2

    こんにちはsamusamuです 😛 

    ついに届きました。

    キャンプメーカー「コールマン」のインフィニティチェア限定色インディゴ

    メッシュの生地で風通しよく、リクライニングすると正にゼログラビティ️️

    ハンモックに包まれた様な感じです

    例によって

    サウナ 水風呂 外気浴リクライニング

    それを3セット

    体スッキリ、睡眠ぐっすり、でととのう

    ではまたsamusamuでしたぁ👊

     

  • 2021.11.11

    カテゴリ:
     | タグ:

    おにやんま (o^―^o)ニコ

     

    東京の感染者が昨日まで14日間連続30人以下だったのに

     

    今日は31人・・・

     

    久しぶりに大好きな「おにやんま新橋店」

     

    12:00に行くといつも並んでて入いりにくい事が多いのですが

     

    本当に食べたい時は30分遅れで行くと入れます(o^―^o)ニコ

     

    立食なので長居する人もいないので

     

     

    今日は温並とりちくわ

     

    本物の讃岐うどんが東京都内で食べられるうどん屋さんです

     

     

    コロナに負けるな

    がんばれ日本         F

  • 2021.11.10

    カテゴリ:
     | タグ:

    冬が来た?

    こんにちはkです

    毎年、12月から1月に咲く花が咲いてしまいました。

    何故でしょう?

    しかも今まで一輪しか咲いたことがなかったのが

    4つも咲いています。

    温暖化の影響なのでしょうか?

    本当はこの時期に咲く花だったのでしょうか?

     

    ミステリーだわ Σ( ̄□ ̄|||)