スタッフブログ 63ページ目

  • 2021.10.13

    カテゴリ:
     | タグ:

    極楽鳥花

    ステイホームの時間が増えたので、少しでも緑を増やそうと

    ちょうど去年の今頃、家の庭に植えた極楽鳥花がついに綺麗に咲きました

    形がホント鳥みたいでかわいいですね

    トロピカルで見てるだけで癒されます 😉 

     

    花言葉は『輝かしい未来』みたいです。

    期待していきましょう

     

    もっともっと緑を増やしていこうと思います

    I

  • 2021.10.12

    カテゴリ:
     | タグ:

    Albedo_ An Inconvenient Truth

    Albedo_ An Inconvenient Truth

     

    米ニュージャージー工科大学の研究チームは過去20年間の観測に基づき、地球はかつてに比べて明るさが薄れ、ここ数年は目に見えて薄暗くなっているとの研究結果を発表しました。

     

    研究チームは、ビッグベア太陽天文台で月の暗い面が地球からの反射光を受けてその光を跳ね返す「地球照」と呼ばれる現象を20年間にわたり観察したところ、20年前に比べて1平方メートル当たり0.5ワット減少しており、これは地球の反射率約30%のうち0.5%に相当することが判明しました。

     

     

    特に2015年以降の減少が著しく、太陽周期に起因する太陽の明るさの変動との相関関係はなかったとのことです。

     

    では原因は何でしょうか。

    研究チームは、NASAの雲及び地球放射エネルギー観測装置(CERES)の観測データと比較した結果、特に雲の減少が大きい北米と南米の西海岸では、周期的な気候変動(太平洋十年規模振動PDO)により海面水温の上昇し、低層雲の消滅によって地球の地表面が太陽光を反射する割合(albedo)が低下したと結論付けて、その原因は雲の量であることを突き止めました。

     

    つまり、雲の量が減少すると地球のalbedoが低下し、地球に届く太陽光が増加することにより地球が受け取る熱量も増えて地球の温暖化が加速するというメカニズムが解明されつつあります。

    より温暖になった地域が雲を増やしabedoを高めることで、温暖化を緩和させるのではないかというこれまでの論理が覆されるかもしれません。

     

    現在、北極域では温暖化が進行しています。海氷の減少によりaberdoが低下すると、日射吸収の増大により融解が促進し、断熱効果も減少して熱が海に蓄えられ、これが大気を加熱するという負の連鎖が起こっています。

     

     

    海洋は空気中に存在する二酸化炭素の50倍の量(1180±190億トン)を蓄積しているのだそうです。

     

    海洋の温度が上がれば、その蓄積能力が低下してより多くの二酸化炭素を大気中に放出するという、人類には抗えない不都合な真実がそこにあるのかもしれません…..rangert1

     

     

  • 2021.10.11

    新橋2丁目:新築ビル

    新橋2丁目、烏森神社のすぐそばに竣工したビルの

    お披露目会にお呼び頂きました。

     

    2階

     

    3階

     

    1,2,3階それぞれ飲食店で成約したそうです。

    このような時期でも、スケルトン渡しの物件でも、

    良い立地であれば出店意欲の高い方はいらっしゃると

    いうことが改めて分かりました。

     

     

    どんなお店がオープンするか、今から楽しみですね!

     

    営業H

  • 2021.10.08

    ロウリュ、アウフグース初体験

    こんにちはsamusamuです😀
    先日、久しぶりにサウナに行って来ました。
    専門のテレビ番組が放映されている位、静かなブームみたいですね。。。

    まずは体を洗い清めてから、軽く水を浴び、良く拭いてサウナ室へ。。

    いい感じに汗💦が噴き出し

    100℃を少し下回る位のサウナ室で係りの方がサウナストーンにアロマ水を掛け一気に蒸気が上がり、バスタオルで扇いて頂き、熱波浴。。

    これをロウリュとアウフグースと言うそうです。。

    それを3セット。。

    水風呂に入る前に良く汗を流してザブーン。。

    気持ち良〜いぃ。。

    その後、15分の外気浴でトロ~ンと。。

    サウナ、水風呂、外気浴を3セット。。

    明日への活力が漲り、その日はぐっすり睡眠💤でした。。

    ではまたsamusamuでしたぁ👊

  • 2021.10.07

    カテゴリ:
     | タグ:

    さんぽ

    緊急事態宣言もいよいよ終了

     

    土日の買い出し以外は、不要不急の外出無しの毎日でした

     

    昨日の日曜日、近所の公園に久々のさんぽ

     

    秋晴れの夕方

     

    気持ちいいですね~

     

    このままコロナが終結して欲しいものです。

     

     

     

    コロナに負けるな

    がんばれ日本

    F

     

     

  • 2021.10.06

    カテゴリ:
     | タグ:

    ドキドキの

     

    こんにちはkです

    先日、コロナで延期になっていた映画

    ずっとと楽しみにしていたので

    やっとその日がきました〜

    ワクワクドキドキ

    楽しみにしていた人たちで

    久しぶりの映画館は超満員!

    その映画は

    「007  ノータイム ・トゥ・ ダイ」です

    ダニエル・クレイグ最後の

    ジェームズ・ボンド  

    176分と見どころ満載の

    集大成です

    脇を固める俳優陣も素晴らしい!

    まだ観てない人は是非

    映画館へ急げ〜 

     

     

     

     

  • 2021.10.05

    カテゴリ:
     | タグ:

    ソーセージ

    こんにちは🍒Mです。

     

    最近また日中は暑さが戻ってきてしまい、着るものに

    困りますよね😢

     

     

    私はソーセージが大好きなのですが、皆さん

    はどんな食べ方が好みでしょうか❓

     

     

    私はボイルする事が多いのですが、、ボイルしてから

    焼くと更に美味しいですよね

     

  • 2021.10.04

    カテゴリ:
     | タグ:

    牛カツ

    おばちゃまです 

     

    先日、牛カツを食べに行ったはずですのに

     

    メニューを見た瞬間、大好物のエビフライ

     

    に目が行ってしまい、オーダーしたのは御覧

     

    の通りエビフライと牛カツのミックスです

     

    エビフライのみのメニューがあったら迷わず

     

    そちらにしていたのではと思うと自分でも

     

    牛カツに失礼だと失笑です・・・

     

    メインの牛カツは衣はサクサクでお肉も大変

     

    柔らかくおいしゅうございましたが直ぐに気

     

    が変わる困ったおばちゃまの醜態です 

     

    皆様、緊急事態宣言も解除となりましたが、

     

    気を緩めることなく感染予防対策には気を付

     

    けて参りましょうね 

     

               お店は「勝牛」です

      

               新橋のおばちゃまI

     

     

     

  • 2021.10.01

    ニュー新橋ビル2階店舗

    以前から弊社にて募集させていただいておりました

    ニュー新橋ビル2階203号室を3分割して借りやすい大きさに変更して再募集になります。

     

     

    色々な業種に入っている2階店舗階なのでマッサージ店、物販店、飲食店など

    他業種にてご検討していただけると思います

     

     

    SL広場目の前の区画です

     

    ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせください。

    I

  • 2021.09.30

    カテゴリ:
     | タグ:

    Puppet_Las Boss

    Puppet_Las Boss

     

     

    昨日、自民党の総裁選が行われ岸田文雄氏が新総裁に選ばれました。

    海外ではあまり話題にはなっていないようですが、各国の政府やメディアは総じて冷ややかな見方になっています。

     

    アメリカのニューヨークタイムスは「自民党のエリートが世論を無視する形で、不人気の菅総理との違いがほとんどない岸田氏を選出した」と指摘しました。

     

    イギリスのBBCは「無味乾燥で退屈だと言われているが、長い間党内では将来のリーダーだと期待されてきた」とし、ロイターは「調整役として知られる」と論評しました。

     

    フランスのAFP通信は「信頼できると広く認識されているが、カリスマ性に欠けると言われることもあるほど地味な人物だ」と評しました。

     

    中国外務省は「中国は日本の新しい施政チームと共に、1972年の国交正常化以降、両国で取り纏めた合意文書の原則や精神を厳守し実務協力を深め、中日関係が正しい軌道に沿って健全かつ安定的に発展することを推進したい」と期待を述べました。

     

    韓国の聯合ニュースは、「岸田氏は自民党内ではハト派だが、凍り付いた両国関係に画期的な変化を期待することは難しい。」としました。

     

     

    一方、市場では岸田氏新総裁でも金融、財政政策は変わらないとの見方(黒田日銀総裁はECBで緩和政策の継続を発表)で、FRBのテーパリング(量的緩和の縮小)の開始が報じられている中、現時点でドル/円は11192銭、主要通貨に対しても円安が進んでいることが、昨今の国際商品上昇に際して非常に懸念されます。

     

     

     

     

    岸田氏は「私は聞き上手」と自負していますが、国民の声を聞くのか、ラスボスの声を聞くのか、果たしてどちらでしょう?…..rangert1