-
2024.05.22
二代目ラーメン
桜田公園の出入口脇にできた二代目ラーメンに
初訪問です。
入口は少し奥まったところにありますが、駅からは
相当近いです。
色々こだわっているようですが、メニューはラーメンと
ライスというシンプルな構成でした。
ワンタンメンを注文しました◎
味はしっかりしていますが、細麺が非常に食べやすく、
これなら深夜の〆でもするっといけそうです笑
営業H
-
2024.04.30
末げん
もしかすると新橋で最も有名な飲食店「末げん」が、
珍しく行列になっていなかったので訪問してみました。
毎日、国内外から様々なお客さんが柳通り沿いで並んで
おられます。
一番人気は鶏ひき肉を親子丼のように卵でとじた「かま定食」
ですが、今日はたつた揚げ定食にしました。
たつた揚げといっても、鳥メンチのような、つくねを揚げた
ような、他では味わえない料理で、とても美味しかったです◎
営業H
-
2024.04.24
やなぎ
ニュー新橋ビルの地下にあるやなぎさんに訪問しました。
こちらのランチはお膳方式でメニューは一つしかありません。
が、多品目且つ家庭的で全て手作り感があり、毎回違う献立を
美味しく頂いています◎
営業H
-
2024.04.01
下町の王道 町中華
こんにちはsamusamuです✨
3月として過去最高の気温だった31日。
東京では28.6℃の夏日。
ウォーキングの後、気になっていたお店にGO
中華「太陽」☀
浅草の国際通りに佇む昔ながらの店
洋食メニューもある本格的な町中華
デコラのテーブルがガチ昭和
暑かったので、もちろん麦の汁で乾杯 ミニお新香がこれまたgood
1個食べてしまったけど、ここの名物料理のまんまる餃子
茹でたあと、揚げてあるみたいです✨
具もギッシリ、皮はカリカリ
食感が不思議な感じ
ポン酒にシフト、今日は冷で
この餃子一人前5個だけど、普通のとこの二人前はありそう
〆は具だくさんの五目ワンタン
いや、酒のあてにもなりました。
美味しくいただきました
腹パンです
ではまたsamusamuでしたぁ
-
2024.03.29
四季煲坊
レンガ通り沿いにある中華屋さんに訪問しました。
こちらは、オアシズ大久保さん似の店主さんで有名な
お店ですが、料理も本格的で非常に評判が良いです◎
チンジャオロースのあんかけ鉄板焼きそば
湯気がモクモクした状態で、すごいボリュームです!
アツアツで非常に美味しく頂きました◎付属でついていた
唐揚げ×2も地味に嬉しかったです。
営業H
-
2024.03.27
立ち呑み とんかつまるや
駅前ビル1号館のまるやさんへ。
こちらは夕方以降立呑み店として非常に賑わっていますが、
お昼はどんぶりを中心にお手頃ランチを提供しています。
(お昼は椅子もあります。)
まずはサラダと味噌汁から
カツ丼到着!
回転も速く、キャベツ味噌汁のおかわり自由がなくなって
しまったのは痛いですが、十分満足致しました◎
営業H
-
2024.03.26
日乃屋カレー
久しぶりに新橋1丁目の日乃屋カレーに行きました。
カウンターのみの店内ですが、12時前に入店すると、10分以内に
行列が。。相変わらずの繁盛ぶりです!
メンチカツカレー+ゆで卵
ゆで卵130円には少々面喰いましたが、安定の美味しさでした◎
営業H
-
2024.03.25
昭和レトロ食堂
こんにちはsamusamuです✨
御徒町駅前にある、吉池ビル
鮮魚や食品を得意とする自社のお店、UNIQLOやGUもテナントとして入っているユニークな建物。
最上階に昔、どこのデパートでも見られた大食堂っぽいのがある。
和食、洋食、中華、お酒🍶はかなりの充実したラインナップ
まずは口開けに喉の洗浄🍺
お供はホタルイカ(ボイル)の刺身
追加は餃子、鰻の肝焼き
ポン酒にシフトしてからはかんずりの三種盛りがピッタリ合う🍶
〆はザル蕎麦
昭和レトロに浸った食事でした。
ご馳走様でした。
ではまたsamusamuでしたぁ👊
-
2024.02.14
超厚切りロースかつ丼(松屋)
松屋の期間限定メニュー、超厚切りロースかつ丼を
頂きました◎
他の牛丼の注文の方などにどんどん追い抜かれて待つこと
10分・・・
・・・本当に超厚切りでした笑
500円以下のメニューもある中、倍くらいのお値段でしたが、
満足度も非常に高く、是非レギュラーメニューになって頂きたい
です!
営業H
-
2024.02.09
町中華
こんにちはsamusamuです✨
今、流行りの町中華
いつもは日替りランチメニューをたのむのですが🍚
先日、美味しそうに食べている方がいたので、本日は黒チャーハンを。🍥🍥
溜り醤油の黒さが焼飯を染める。
味に深みがあり、またゴロゴロチャーシューががっつりと🎶🎶🎶
美味しくいただきました。
ご馳走様でした✨
ではまたsamusamuでしたぁ👊